【子ども広場からのお知らせ】
こんにちは。春のポカポカ陽気の中、曇り空が時折顔を覗かせていますが、
皆さん元気にお過ごしですか?
子ども広場<9:30~12:30>を4月23日(土)から開催します。今年度は、毎週土曜日に開催したいと考えております。
お食事を用意してお待ちしていますので、お勉強したり、一緒に遊んだりしましょう!
新垣
【子ども広場からのお知らせ】
こんにちは。今日はぽかぽか良い天気ですね。
皆さん元気で過ごしていますか?
子ども広場ですが、3月12日(土)、3月19日(土)に開催します。
変更がある場合はまたお知らせしますので、HPをご確認くださいね。
新垣
【お知らせ】
こんにちは。寒くなりましたね。皆さん元気で過ごしていますか!?
2月26日(土)9:30~開園予定していた子ども広場ですが、すみません
延期になりました。
また、再開するときはHPでお知らせ致しますので確認してください。
新垣
【お知らせ】
おはようございます。皆さん元気でお過ごしでしょうか?
2月もまん延防止等重点措置が延長となり、子ども広場の開催は
2月26日(土)9:30~となります。
また変更がある場合は、HPでお知らせしますのでご確認下さい。
新垣
【お知らせ】
新年、あけまして おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
1月29日(土)の子ども広場ですが、沖縄県コロナ感染者増加の為、
今月はお休みする事となりました。
またスタートする際は、HPでお知らせしますので、ご確認ください。
新垣
【子ども広場についてのおしらせ】
皆さん元気でお過ごしでしょうか?
10月より子ども広場を再開します。
スタートは、10月9日(土)(9時30分~12時30分)です。
今年度の開設は、第2、第4土曜日となっています。
まだまだコロナが心配ですが、感染予防に努めながら
楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。遊びに来てくださいね。
又、変更等がある場合はお知らせしますので、H.Pを確認してくださいね。
新垣
【子ども広場についてのお知らせ】
緊急事態宣言の延長と、県内の感染者数が増加の為、
子ども広場の再開は、9月も未定です。
再開する際は、HPでお知らせしますのでご確認ください。
新垣
【子ども広場についてのお知らせ】
県内コロナ感染者増加の為、8月いっぱい子ども広場はお休みします。
再開するときは、HPでお知らせしますのでご確認くださいね。
新垣
【子ども広場開始について】
7月10日(土曜日)~子ども広場を開始します。
今年度の開設は、第2、第4土曜日となっています。
まだまだコロナが心配ですが、感染予防に努めながら
楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。遊びに来てくださいね。
又、変更等がある場合はお知らせしますので、H.Pを確認してくださいね。
新垣
【子ども広場開園について】
6月より開園予定だった子ども広場は、「緊急事態宣言」が発令された為6月20日以降の開園となりました。また詳しい日程が決まりましたらお知らせ致します。
新垣
【子ども広場の開園について】
今年度の子ども広場を担当させて頂きます、新垣です。
子ども広場の開園は、「まん延防止等重点措置」が今月いっぱいの延長になった為、
6月からの開園を予定しています。今年度の開園は、第2土曜日と第4土曜日となります。
又、変更がある場合はお知らせしますので、確認をお願いします。
新垣
〇台風時の対応です。ご確認お願いします。
那覇市より、コロナウイルス感染予防対策にかかる家庭保育協力について(令和2年8月11日)
3歳クラス(平成28年4月1日~平成29年3月31日生まれ)の1号認定児を若干名募集しています。入園を希望する方、また、入園を希望するお知り合いがいましたらご連絡ください。
新型肺炎(コロナウイルス)感染拡大を受け、子ども広場、支援センターは今月はお休みにします。施設の清掃、消毒は引き続き行っていきます。感染防止のため、ご理解よろしくお願いいたします。今年度のご利用ありがとうございました。新年度の再開については改めてお知らせします。
先日行われました家庭教育フォーラムin沖縄part2~今取り組む家庭教育~《地域・家庭・学校はどう繋がっていくのか》:当施設理事長兼城照美の講演に参加した方の感想どうぞご覧ください。家庭教育フォーラム参加者感想_20200215_0001
令和2年度1号認定 3歳児2名募集しています。4歳児、5歳児は定員に達しました。詳しくは当園へお問い合わせください。(3月19日現在)
✩求人誌Rookieにて雅福祉会が紹介されました。企業の履歴書
✩子ども広場が紹介されました。子どもの居場所作り協議会
・支援センター開催しています。どうぞご利用ください。支援センターみやびの案内に年間予定など掲載しています。ご覧ください。
【支援センターのお知らせ】
毎週火・木・金曜日10:00~13:00にこども園内で支援センターを行なっています。3歳未満児をお持ちで家庭保育で、子育てを頑張っているお母さん・子育て仲間が欲しいお母さん・喜びを共有したいお母さん・不安を感じておられるお母さん・転勤などでいらいしたお母さん…などどなたでも参加いただけます。ともに笑い、悩み、語り合いましょう♪参加者の皆様からのアイディアを募集し充実した時間を過ごしていきましょう♪
【感染症の登園届について】
登園届が必要な感染症が増えましたのでお知らせいたします。下記のPDFファイルにてご確認ください。
保護者記入用・登園届
○入所希望の方は「那覇市こどもみらい課」までお問い合わせください。連絡先 098-861-6903
ホームページくらしの情報~育児~保育所もご覧ください。
○保育園利用以外の方の子育て相談を始めました。子育てに困っている方、気になる方はどうぞご利用ください。
上級教育カウンセラー 兼城照美が行います。
完全予約制です。連絡先 941-5567
○感染症に罹った場合、完治したら登園時に意見書(完治証明書)、インフルエンザの場合はインフルエンザ登園許可願いが必要です。
各感染症の意見書・インフルエンザ登園許可願いがホームページよりダウンロードできますので、どうぞご利用下さい。
保護者記入用・登園届
医師用・意見書
インフルエンザ登園許可願い
【台風時における対応】
○台風対応(ご確認ください)
○気象庁:台風情報
○車でのお迎えの際は園駐車場をご利用ください。
保育園向かいのアパートへの駐車はお控下さい